
土岐市で100年続く「カネコ小兵製陶所」は、暮らしの中へ「小さな」幸せを届ける器作りをモットーとしている窯元。
ぎやまんは、江戸時代から明治初めにかけて用いられたガラスを意味する外来語です。ガラスのような透明感ある質感と、漆器を思わせる深みのある風合いを「やきもの」で表現し「ぎやまん陶」と名づけました。ガラスと間違えるほどの輝きをもち、料理を盛ったとき、料理がいっそう映えます。
取り皿としても使い易いサイズです。
浅くて横に広いので一人前ずつのお刺身盛りやフライなどの惣菜にも丁度良いです。
Φ幅 210×奥行145×高さ20(mm)
カラー:茄子紺ブルー
材質:磁器製